「暑さ寒さも彼岸まで」と言うけれど…本当にそうなのか調べてみた!

こんにちは、ヤスオです。

私ごとですが今日は身内の法事でした。ちょうど、お彼岸の時期ですのでお墓参りも一緒に行ってきた次第です。

さて、このお彼岸ですが、春分の日と秋分の日を中日として前後3日間、合計7日間がその期間ですよね。

また、天気予報や世間でよく言われるのが「暑さ寒さも彼岸まで」という決まり文句。

今日は本当にそうなのか、実際にデータを用いながら調べてみました💡

彼岸後の方が気温は高くなりやすいけれど…

暑さ、寒さを決める要因は気温だけでなく、湿度や風力、そして個人差もあるのでその判断はなかなか難しいものです。

そこで、今回はお彼岸の前後の気温を見比べて判断することにしました。

彼岸前・中・後というのは7日間の平均値です。

<東京の平均最高気温 2000年〜2019年> ※気象庁よりデータ抜粋

昨年までの20年間を調べたところ、基本的には彼岸前より彼岸後の方が暖かくなっています。

しかし意外にも彼岸後の方が低いなんてこともあったんです。その回数、実に7回!

特に2010年は約6℃も下がっているのでかなり異常な年だったと言えるでしょう。

調べてみると、3月後半に最高気温が一桁の日があったり、都心でもみぞれが降ったりしたようです。また、上のデータ外にはなりますが、この年は4/17に雪も降ったとのこと😲

今シーズンは2月まで記録的な暖冬だったので、もしかしたら、今年も彼岸後に気温が下がるかもしれませんね。

ウイルスは熱に弱い

寒いとどうしても風邪などの感染症にかかりやすくなります。

ご存知の通り現在、コロナウイルスが猛威を奮っています。

新型ゆえの怖さはありますが、ウイルスには違いがなく、やはり暖かい、暑い方が活動も弱まります。

彼岸後に気温が下がったとしても暖かさをキープして1日も早い収束を祈るばかりですね。

もちろん、手洗い、うがい等できることはしっかり行いましょう😌

では早いですが、今日はこの辺で失礼したいと思います👋

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です