ナイキランニングシューズの台頭【従来の概念を覆したその構造とは】

僕は時々ランニングをしたり、マラソン大会にも出たりします😀

そんな中で重要になってくるのはやはりシューズですよね!

今日は最近話題になっているナイキのランニングシューズについて掘り下げてみたいと思います💡

ちなみに僕は、現在使っているシューズが割と新しいので、話題となっているナイキシューズはまだ試していません。でも、次に買うシューズはナイキにしてみます(笑)

ナイキのランニングシューズはこれまでの概念を変えた

「エア ズーム アルファフライ ネクスト%」

出典:FASHIONSNAP.COM

僕の中でのイメージもありますが、今までランニングシューズと言えばミズノアシックスアディダス、近年だとニューバランスオンという感じがありました。

その次にナイキリーボックプーマなどが頭に浮かぶ感じです。

今までナイキはどちらかと言えば”バスケットシューズ”というイメージが強かったですよね!

そんな中、今年の箱根駅伝では多くの学生たちがナイキシューズを使っていて、失礼ながらちょっと驚いたんです。

また、マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)でも多くのランナーが履き、さらには東京マラソンで見事、日本新記録を出した大迫傑選手も話題のナイキシューズ(上記写真)だったわけです。

そんなわけで、僕の中ではランニングシューズ界に黒船が来た!という感じなんです。

しかし、さらに驚いたのはその特徴の1つである”厚底”ですね。

本来、厚底はクッション性や安定性が高くなる一方で、シューズ自体の重さが増してしまうという欠点がありました。

トップクラスのランナーにとって靴が重いというのは死活問題です。
当然タイムが落ちますからね。

したがって、今まではみんな”薄底”の軽量シューズを履いていたんです。
むしろ厚底は怪我を予防する目的で主に初心者が履くというのが常識でした。

ところが、最近ではトップクラスのランナーがこぞってその”厚底”を履いているではありませんか。

これはひょっとして今まで不可能だった厚底と軽量化を両立できたということかな!?

そう思って調べてみるとやはりそうでした。
しかも新シリーズが出るたびに軽量化は進んでいるとのこと!

また、単純に厚みを持たせただけでなく、反発力も高めているために、最近の好記録続出という現象を起こしているんですね。

恐るべしナイキ!と言ったところでしょうか😅
これは相当な技術革新、企業努力があったことは言うまでもありませんね!

従来の欠点が無くなり、メリットしかない感じですので、やはり現在最強・最速のシューズだと思います。

おそらくこれから先、ここまで大きな技術革新はしばらくない気がします。
あっても一部の素材がより良くなるといった感じではないでしょうか?

まとめ

元々、日本ではミズノ、アシックスが国内メーカーということもあり高いシェアを誇っていました。

そこへ後発組であったナイキが一気に本気を出してきた感じですね!

これからどうなるかまだまだわかりませんが、マラソンにしろシューズメーカーにしろ競争があるからこそ、より良い成果が生まれてくるものです💡

そういった意味でも今後目が離せませんね😲

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です